エコキュート交換の流れ


エコキュート交換前にチェックしましょう!
●エコキュートの耐久年数
エコキュートの寿命は一般的には10~15年程度とされています。それを過ぎるとトラブルが発生しやすくなります。
●交換工事にかかる費用の相場
エコキュートの工事費の目安は10万~20万程度です。この価格には既存の機器の撤去・処分・本体設置・給排水工事・電気配線工事・リモコン設置・試運転などが含まれます。別途、基礎工事や電気容量の変更・配管特殊工事など状況により追加になる場合があります。
最近のエコキュートは省エネ機能も年々向上しているので、交換によって電気代の節約が期待出来ます。交換工事は配管・電気・基礎などの専門知識が必要な為、専門業者が取付をすることになります。
●エコキュートの交換工事にかかる時間
設置場所や配管の状況により異なりますが、工事にかかる時間は通常半日~1日程度です。午前中にから交換工事を行えば、夕方頃には終っているイメージです。ただし、設置場所の状況や工事の内容によって多少変動する事があります。たとえば既存の配管をそのまま使用できる場合は工事時間を短縮できる可能性がありますし、またタンクのサイズアップなどで設置場所を変更する必要がある場合などは、新たに基礎工事をしなければならないケースなどもあるので時間がかかります。
・・・・・・・ STEP ❶・・・・・・・
【ご相談】


■お見積りと工事内容についてご説明いたします
お客様のご要望をIKEDAにお聞かせください
検討タイミングでも全く問題ありません
まずはお電話・メールでお問合せください
・・・・・・・ STEP ❷・・・・・・・
【取付状況の確認・ご案内】
お客様のお宅にお伺いして既存機器の取付状況を確認します
・設置スペース タンクユニットとヒートポンプユニットを設置するのに十分なスぺースがあるか、ユニットの寸法や搬入経路の幅や高さ、設置場所の傾斜などを確認します
・基礎の強度 タンクユニットは満水時は数百キロにもなる為、十分な強度がある基礎が設置されているか確認します
・配管の状況 既存の給水管、給湯管、排水管の位置や種類を確認し、エコキュートへの接続が可能かどうか確認します
・電気配線の状況 分電盤の位置・電気容量・配線ルートなどを確認し、エコキュートに必要な電源を確保できるか・新たに電気工事が必要になるか判断します
・法的規制 設置場所が建築基準法やその他の法令に適合しているか確認します
お客様に最適な商品をご案内します
・お客様へのヒアリング お客様の家族構成や普段のお湯の使用量・使用時間帯・設置場所やその他のご要望などをお伺いして最適な商品をご提案します
・その他 既存の機器の撤去経路・撤去方法や新たに基礎工事が必要になった場合など費用のご案内をします
・補助金制度 適用可能な補助金制度をご案内します
・・・・・・・ STEP ❸・・・・・・・
【契約の締結】


■お見積もり費用にご納得頂けましたらお支払い方法を確認し、正式にご契約させて頂きます。
※ご契約の際は工事請負契約書を交わします
・・・・・・・ STEP ❹・・・・・・・
【取付工事 スタート】
■工事の際は、工事車両の駐車場所は近隣の迷惑にならないように
また道路を塞いだり通行の妨げにならないよう配慮します
■また可能な限り騒音が大きくならないように作業します
■工事で出たゴミや廃材はきちんと持ち帰って処分します
・エコキュートの電源電源線接続工事
・リモコンの取り付け
・エコキュートの配管接続工事
・ヒートポンプの設置
・既存機器の撤去処分
・・・・・・・ STEP❺・・・・・・・
【使用方法のご案内】
取り付けスタッフよりエコキュートの基本的な使い方やメンテナンス方法などの説明を行います。お湯が出るか、設定温度になるかなどチェックし、設定や調整を行います。
工事が終わりましたら、電力会社に申請・補助金申請をします。
・・・・・・・ STEP ❻・・・・・・・
【最長10年間、しっかりサポート致します!】
【10年保証:有料】へご加入頂きますと、通常1年のメーカー保証となっているものをメーカー保証が終了した後も購入から10年間、メーカー保証と同様の無料修理を行います
弊社のほとんどのお客様はホームページやチラシ、口コミやご紹介で池田リフォームを知ってもらってのお問合せです。
電話営業や飛び込み営業での無理な営業は一切いたしませんのでご安心下さい!!地元に愛されるお店を目指しております。
IKEDAリフォーム
〒990-0823 山形県山形市下条町2丁目1-1
電話:0120-670-299
9:00〜18:00 年中無休(GW・夏季・年末年始を除く)
対応エリア
山形県内全域
エコキュートは東北6県
※上記以外のエリアの方は、お問い合せください。