🔧 エコキュートのよくある故障・トラブル【一覧表】

エコキュートは、光熱費を大幅に抑えられる便利な給湯機として、多くの家庭で使われています。
しかし「お湯が出ない」「変な音がする」「水漏れしている」など、突然のトラブルに悩まされることも少なくありません。

特に設置から 10年前後 を過ぎると、部品の寿命や劣化によって故障が増えやすくなります。
ただし、実際には「故障ではなく単なる使い方の問題」や「凍結など一時的なトラブル」というケースも多く、慌てて修理を呼ばなくても解決できることもあります。

今回は、

  • 【よくある故障の症状と原因】
  • 【修理にかかる費用の目安】
  • 【寿命・交換を検討すべきタイミング】

 を一覧表つきでわかりやすくまとめました。
「これって故障?それとも様子見で大丈夫?」と迷ったときの参考にしてください。

部位 主な故障症状・サイン 修理費用目安ポイント
ヒートポンプユニット(室外機)コンプレッサー故障お湯が沸かない/異音/エラーコード5~15万円寿命10年前後、高額修理は交換検討
ファンモーター不良ブーンという異音/ファンが回らない2~5万円比較的軽症で修理対応可能
霜取り不良冬に室外機が凍結、給湯停止3~6万円冬に多発、霜取り制御の不良
貯湯タンクユニット水漏れタンク下部からジワジワ/配管ジョイントから滴下10万円以上(交換レベル)10年以上で増える、早期対応必須
電磁弁故障給水・排水できない2~4万円使用頻度により劣化
水位センサー不良お湯が貯まらない/沸き上げ途中で停止2~4万円部品交換で対応可能
基板・センサー系基板故障エラー頻発/リレー焼損/動作停止4~10万円落雷・電圧変動にも弱い
温度センサー異常お湯がぬるい/沸き上げできない2~3万円センサー交換で改善
リモコン通信エラーリモコン操作不能1~3万円リモコン交換 or 基板調整
配管・凍結トラブル冬の凍結給水・給湯が止まる0円(解凍で復旧)保温対策で予防可能
ドレンホース凍結水漏れエラー0円~数千円ヒーター設置で再発防止
追い炊き配管詰まりぬるいお湯/循環不良1~3万円配管洗浄が有効
利用者あるある湯切れ大量使用でお湯不足0円故障ではない
ブレーカー落ち電源オフ/動作停止0円復帰で解決
水圧不足給湯できない0円水道元栓の開閉確認

目次

💡 寿命と修理・交換の目安

  • 5年未満 → 凍結・水圧・操作ミスが多い
  • 10年前後 → コンプレッサー・基板・電磁弁の故障が増える
  • 15年前後 → タンク劣化・水漏れ → 本体交換検討

エコキュートは便利な給湯機ですが、使用年数が経つにつれてさまざまなトラブルが起こる可能性があります。表にまとめた症状や修理費用の目安を参考にすれば、「これは故障なのか、それとも一時的なトラブルなのか」を見極めやすくなります。

特に設置から10年前後を過ぎると、コンプレッサーや基板などの重要部品の故障が増え15年前後になるとタンクの劣化による水漏れも起こりやすくなります。費用や修理の手間を考えると、このタイミングで交換を検討するのも安心です。

まずは焦らず症状を確認し、必要に応じて専門業者に相談することが大切です。エコキュートの修理や交換で迷ったときは、IKEDAリフォームにご相談下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次